
本日、メルマガでは「なぜ他市ではなくうちの市を志望しているのか?」を出題しました。
ここ数回、メルマガでは志望理由の問題について「国や県ではなくなぜ市を志望するのか?」を取り上げました。
メルマガでは、答え方として「住民に近いから」を、掘り下げて解説しました。
ここで、他の受験生に差をつける答え方として「NPOやボランティアといった市民団体と協働して、ジョイントベンチャーの可能性がたくさんある」といった点を指摘することもできます。
誰でも思いつく「市民」をひとひねりして「市民団体」を持ち出すだけで、随分オリジナリティが出せますね。
具体的には、今日そんな事例がありました。
かつてうちの役所の教育委員会で課長をやっていたFさん。定年退職後、今は社会福祉協議会で市民協働の仕事をされているそんなFさんが、あるNPO法人の後援について相談したいといって来庁されました。
内容は、市内で活動しているあるNPO法人が、介護者のための講座を開催するので、市で後援して市報に募集記事を掲載してほしい、ということでした。
話は、私と上司で伺っていたのですが、上司は明らかに面倒くさそうで「NPOの事業をいちいち後援して市報掲載していると、うちもうちも、あれもこれもで、キリがない」などと後ろ向きなことばっかり言っていました。
私は「とはいえ、国も「NPOやボランティアの活用」と言っているので、無下に断る理由もないのでは」と言って、後援申請と市報掲載用の原稿用紙を渡しながら説明しました。
だって、今までであれば「市で介護者のための講座を開いてほしい」といった要望だったのが、NPO法人がやってくれると、後援と市報掲載だけしてほしいと言っているですよ。
後援や市報に載せるのなんて、タダでできるんだし、それくらいはやりましょうよ。
ここまでお読みのみなさまであれば、同じように経費もかからないんだし広報に載せるぐらいやればいいじゃない、と思っていただけるかと思います。
これが、役所に入って何年、十何年、何十年と経ってくると、だんだん頑なになってくるんです。
----------
ところでFさんですが、窓口にやってくるなり「なんだ、シャープさんてキミだったんだ。いやなに、イケメンって聞いてたんだけどさ」
「だけど」何でしょうか、そのビミョーなご発言は。
----------
市役所試験研究会公式サイト
http://siyakusyo.net/
メールマガジン「差がつく!市役所面接試験対策」
http://www.mag2.com/m/0001576409.html
ブログ「受験生が知らない市役所情報」
http://siyakusyo.blog.fc2.com/
お問い合わせメールアドレス
info @siyakusyo.net
(スパム防止のため@の前にワンスペース入れてありますので、とって入力ください)
ここ数回、メルマガでは志望理由の問題について「国や県ではなくなぜ市を志望するのか?」を取り上げました。
メルマガでは、答え方として「住民に近いから」を、掘り下げて解説しました。
ここで、他の受験生に差をつける答え方として「NPOやボランティアといった市民団体と協働して、ジョイントベンチャーの可能性がたくさんある」といった点を指摘することもできます。
誰でも思いつく「市民」をひとひねりして「市民団体」を持ち出すだけで、随分オリジナリティが出せますね。
具体的には、今日そんな事例がありました。
かつてうちの役所の教育委員会で課長をやっていたFさん。定年退職後、今は社会福祉協議会で市民協働の仕事をされているそんなFさんが、あるNPO法人の後援について相談したいといって来庁されました。
内容は、市内で活動しているあるNPO法人が、介護者のための講座を開催するので、市で後援して市報に募集記事を掲載してほしい、ということでした。
話は、私と上司で伺っていたのですが、上司は明らかに面倒くさそうで「NPOの事業をいちいち後援して市報掲載していると、うちもうちも、あれもこれもで、キリがない」などと後ろ向きなことばっかり言っていました。
私は「とはいえ、国も「NPOやボランティアの活用」と言っているので、無下に断る理由もないのでは」と言って、後援申請と市報掲載用の原稿用紙を渡しながら説明しました。
だって、今までであれば「市で介護者のための講座を開いてほしい」といった要望だったのが、NPO法人がやってくれると、後援と市報掲載だけしてほしいと言っているですよ。
後援や市報に載せるのなんて、タダでできるんだし、それくらいはやりましょうよ。
ここまでお読みのみなさまであれば、同じように経費もかからないんだし広報に載せるぐらいやればいいじゃない、と思っていただけるかと思います。
これが、役所に入って何年、十何年、何十年と経ってくると、だんだん頑なになってくるんです。
----------
ところでFさんですが、窓口にやってくるなり「なんだ、シャープさんてキミだったんだ。いやなに、イケメンって聞いてたんだけどさ」
「だけど」何でしょうか、そのビミョーなご発言は。
----------
市役所試験研究会公式サイト
http://siyakusyo.net/
メールマガジン「差がつく!市役所面接試験対策」
http://www.mag2.com/m/0001576409.html
ブログ「受験生が知らない市役所情報」
http://siyakusyo.blog.fc2.com/
お問い合わせメールアドレス
info @siyakusyo.net
(スパム防止のため@の前にワンスペース入れてありますので、とって入力ください)
スポンサーサイト

| ホーム |