fc2ブログ
なぜ役所の事務用品は100円ショップで買えないのか?
役所に入ると、不思議なことがいっぱい。
新入職員として職場に配属されて、一番最初の仕事が、自分の使う事務用品の購入だったりします。
すると、ブ厚い事務用品のカタログを渡されて、この中から選びなさいと。
そして、○○文具店に見積もりとって発注しなさいと。
カタログを見ると、100円ショップで手に入りそうな文具が、軒並み2倍、3倍の価格です。
「経費節約のため100円ショップから買うことはできないのですか?」
なんて先輩職員に尋ねると
「契約してないからね・・・」
なんて答えが返ってくる。
「じゃあ、契約すればいいじゃん」
これが正常な市民の感覚。

なぜこれができないか?
それは契約が役所もお店も(タテマエ上)対等だからです。
いくら役所側が契約したくても、100円ショップの側が、それを請けるだけのメリットを得られないと判断すれば、請けない。
では、なぜ100円ショップ側は請けないのか?
役所の課す条件が理由です。
・現金払いでなく後払い
・役所に納品しなければならない
・業者登録という手続をしなければならない
つまり、役所側としては、相手の事業者側が「ぜひ役所の仕事を請けたい」といって面倒な業者登録手続きを喜んで行い、注文の品を送料無料で役所までお届けし、その上代金は後払いという条件をのまなければならないのです。
100円のボールペン1本でそんな負担、とてもじゃないがペイしない。
というわけで、100円ショップの2倍も3倍の価格でないと、この条件では引き受けられないのです。

それでも本気で経費節減を考えるのであれば、現金払いはムリとしても、注文のロットを大きくする(あるいは商品を役所の職員が取りに行く)、業者登録手続きは「上から」手続きを負わせるのではなく、役所の側からお願いする、などのやり方が考えられる。
しかし、業者登録の手続きを優遇すれば、従来納入事業者から「不公平だ」と横やりが入ることは明らかです。

こうなると、従来通り100円ショップの2~3倍以上の購入でも仕方ない、となる。
ここで、「役所なんだから仕方がない」という解決をして、今後疑問にも思わない職員となるか。
それとも、新入職員のときの「税金は1円でもムダにしちゃいけないんじゃないの?」という思いを忘れず、改善の機会をうかがう職員となるか。

----------
採用前市役所職員研修センター
http://pre.siyakusyo.net/
「差がつく!市役所面接試験対策」サイト
http://siyakusyo.net/
メールマガジン「差がつく!市役所面接試験対策」
http://www.mag2.com/m/0001576409.html
ブログ「受験生が知らない市役所情報」
http://siyakusyo.blog.fc2.com/
お問い合わせメールアドレス
info @siyakusyo.net
(スパム防止のため@の前にワンスペース入れてありますので、とって入力ください)

スポンサーサイト



コメント
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
トラックバック
copyright © 2024 受験生が知らない市役所情報 all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.